長崎県対馬市でも!
対馬でも市議らが高レベル放射性廃棄物最終処分場誘致を検討しているという、12月1日付西日本新聞の記事です。
『対馬に高レベル放射性廃棄物処分場検討』市議ら、1日地元勉強会 / 社会 / 西日本新聞
長崎県対馬市の市議会議員らが、原発の使用済み核燃料を再処理した後に出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場の誘致を検討していることが30日、分かった。最終処分場の候補地を公募している原子力発電環境整備機構(東京)を招き、1日に同市で勉強会を開く予定。市議らは「応募を考えるにしても勉強しないと判断材料が無い。勉強会が即応募につながるものではない」と話している。
「tusima6.jpg」をダウンロード
先に公開された対馬情報です。すでに調査済みなのです。
「tusima7.jpg」をダウンロード
「tusima1.jpg」をダウンロード
「tusima2.jpg」をダウンロード
「tusima3.jpg」をダウンロード
「tusima4.jpg」をダウンロード
「tusima5.jpg」をダウンロード
また、宮沢賢治のふるさと花巻市のとなり、柳田国男『遠野物語』の舞台としても知られる、岩手県遠野市でも動きがあります。
日本原子力研究開発機構(旧 核燃)が遠野市で、高レベル放射性廃棄物の最終処分による地層への影響調査を実施していることがわかり、市は「なし崩し的に処分地候補になりかねない」と調査中止を要請したという記事が、高知新聞12月2日付内政面にありました。
「学術的調査」と称して最終処分場になりかねないのは、岐阜県の東濃地区も、北海道幌延町も、おなじ状況です。
《写真は岡田充弘さん撮影》
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント